なんばグランド花月にて
大師匠、笑福亭仁鶴の独演会がNGK(なんばグランド花月)にて行われました。
仁鶴師匠の落語ほど、僕を大爆笑させた落語はありません。
文字通り、「笑い転げた」のです。
学生時代、落研で初めて落語に触れ、初めて買った落語CDが仁鶴師匠のCDなのです。
昭和50年代後半の録音でしたが、今のゆっくりしたイメージとは違い、とにかく「速い」のです。 機関銃のごとく、言葉の弾を撃ちまくる。
寝る前、布団にもぐって何度「湯屋番」を聴いたことか!
そしてコピーしたことか!
今日の仁鶴師匠はそんな元気いっぱいな頃の再来です。
「仁鶴健在!!」
なんだか感動してしまいました。
さて、そんな本日の独演会での落語はDVDになる模様。
そう
僕も出演しているのです!
「鳴り物」で。
DVDを買ってください。
太鼓の音が聞こえたらそれは僕が打っているのです。
DVD初出演、といったトコですか。
発売時期は未定ですが、シリーズで吉本が出していく模様。
「五枚笹」
笑福亭一門の紋。
実は五代目松鶴、「竹内家」の家紋であることを知ってる人は少ない。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント