人類よ、仁鶴一門を聴け
笑福亭仁鶴一門勉強会「かみなり亭」が18周年を迎えました。
この会は奇数月の第二土曜に大阪・谷町6丁目の「薬業年金会館」にて行なわれているのですが5月の会は大師匠、仁鶴師匠をお招きしての記念会。
皆さん、仁鶴一門の落語を聴いたことがありますか?
落語好きの方はおそらく米朝一門、林家一門、文枝一門、春団治一門へ行ってますでしょう。
仁鶴一門会ってのがあるのを知ってる落語ファンはいったいどれくらいいるのか!?
我が一門がマイナーな扱われ方をしてるような気がしております。
冗談じゃないッ!
行った事の無いそこの君!
「かみなり亭」に行きましょう。
なにより僕が出てます。
毎回じゃないけどね。
わが師、仁智を筆頭に、仁福、仁扇、仁勇、仁嬌、仁幹、仁昇、扇平の各師の落語は実に個性的だと思います。
「仁鶴一門の落語はどんなんかな~」って?
それは聴きに来て下さい。
お気づきではないと思いますが
「精鋭揃い」
な訳です。
とにかく一度「かみなり亭」にお越しください。
きっと「仁鶴一門」が好きになるはずです。
そしてもう一度
僕が出てます。
毎回じゃないけどね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント