八間蔵寄席
昨日は神戸市は北区にて「八間蔵寄席」でした。
初の北区開拓です。
「八間蔵」というのは人気のうどん屋さん(告知後一週間で満席になったそうです)でそこの客席に高座を作るのですがこれが大変(^_^;)
何もない所を寄席会場に作るのは難しくありませんがお店ではそうはいきません。
柱や動かせない机、イス、カウンター、導線等を計算に入れながら設営しなくてはなりません。
14時から設営に入り、開演間近の19時あたりまでかかりました…初めての会場ですからね…次以降はもっとスピードアップできるように頑張るでー。
でもすごいええ舞台が出来ました!写真がないのが残念です。
ひとつの落語会を作るのは実に大変だと改めて認識。
番組
笑福亭智之介「時うどん」
桂雀五郎「手水回し」
笑福亭智之介「崇徳院」
終わった後はうどんタイム!
本日だけの特別メニューを食べて頂きました(^O^)
これも写真がなくて残念。
これからも落語会開拓をしていきます。
あなたの街にも行きますよ!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント